BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ

【公式】スバコミ山でアソ部掲示板

  1. ‹ 以前の記事を読む
  2. 2017/04/27 21:14
    ID : 6091

    [削除済み]

    04/27

    みなさん、こんにちは!
    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    GWも、もう間もなくですね!
    みなさん、もう予定はきまっておりますか?

    事務局員Aの予定は2つです!

    1つは、GW明けにはなりますが…

    有志メンバーオフ会5月14日@那須ハイランドパーク

    を現在企画しております。ぜひ、参加してください!
    300x300.png.jpg

    興味がある方はこちらをクリック!

    もう1つは、那須は遠くて参加できないよ!という九州地方にお住まいの方に朗報!
    福岡で開催される

    AUTOPOLIS 86style with BRZ 2017に♯スバコミブースが登場!@AUTOPOLIS 5月7日(日)


    に事務局員Aは参加します。

    もし会場にいらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひお声掛けください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    さて今回の山でアソ部の投稿は、山といえば→自然。自然といえば星!
    今回は、2017年のオススメ流星群に関してです。

    《オススメ流星群TOP3》

    流星群①.gif

    ①「みずがめ座η(エータ)流星群」

    今年度最初の連休にぶつかるのがこの「みずがめ座η(エータ)流星群」です。

    私も調べて始めて知ったくらいなので、少しマイナーな流星群らしいのですが
    毎年ちょうどこのGW時期にぶつかるのでいいチャンスではないでしょうか?

    ピンポイントのおススメは→5月5日の23時半過ぎ。
    是非この機会にチャレンジしてみましょう!

    ②ペルセウス座流星群

    もはや、夏の風物詩とも言っても過言ではないでしょう。
    3大流星群1つとしても有名ですよね!

    今年の条件は、極大(8/13の4時)付近は月明りとバッティングしてしまうが
    「多い」「明るい流れ星」の確実性が高いペルセウス座流星群は月明りに負けないと期待できるでしょう!
    (1時間に35個程度が予想されています。)

    気楽な気持ちでみれるかもしれませんね!
    流星群②.jpg

    ③ふたご座流星群

    最後は、冬で空気の澄み切った状態でみるふたご座流星群です。
    この流星群の特徴は、なんとも流れる数が多いことで有名で今年は、1時間で40個が予想されております。

    見ごろのタイミングは、12/16(土)。
    極大はすぎてしまうものの、土曜日!そして、新月にも近いので月明りがあまりなくきれいに見れるでしょう!

    *注意点:冬の流星群鑑賞は、とても寒いです!暖かい恰好がマストです。

    TOP3をあげましたが、まずは直近の「みずがめ座η(エータ)流星群」を見て、いいGWの思い出を残しましょう!

    それでは、今週はここまで!

    ちなみに、SUBARUでも星空ツアーを行っています!

    詳しくはこちら!(日本一の星の村から見上げる SUBARU 冬の星空ツアー at 阿智村 )


  3. 2017/05/18 21:36
    ID : 6336

    [削除済み]

    05/18

    【噂のパワースポット 樹齢3500年の縄文杉を見に行こう!屋久島トレッキング体験記】

    みなさん、こんにちは!
    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。
    GW前から那須での有志オフ会の準備で慌ただしく、すっかり更新が滞っていた本掲示板ですが、裏ではしっかり活動は行っておりました。私、事務局員NはGWを利用して屋久島に行ってきましたので、今回はその様子を写真とともにお伝えします。

    屋久島とは?
    IMGP2683.jpg

    鹿児島県薩南諸島に位置する円形をした島で、1000m以上の山々が連なることから「洋上」のアルプスとも呼ばれる屋久島。樹齢8000年の縄文杉をはじめ、樹齢1000年以上の屋久杉が繁茂しているこの島は、日本で初めてユネスコの世界自然遺産に登録されました。その中でも今回の目当ては樹齢推定3,000年以上の屋久島のシンボル、縄文杉です。

    縄文杉までのコースの全行程は?
    まずこちらがコースの全行程になります。
    片道4時間半、休憩含め全行程10時間ほどかかりました。
    スクリーンショット 2017-05-18 20.18.40.png

    要所要所写真とともに紹介してまいります!
    4時に起床
    前述の通り、全行程往復22キロ・約10時間の長丁場。日が暮れる前に帰ってくるには早朝に出発しなければなりません。登山口までのバスは4時から出ています。この早朝起床が個人的には最初の難所でした。眠い体に鞭を打ち、登山口を目指します。

    登山口からトロッコ線路を辿ります
    登山口から最初に現れるのは洞窟です。
    IMGP2686.jpg
    そこからは約2時間から3時間ほど、トロッコ道を進みます。
    屋久島というと原生林が広がっているイメージですが、今回のコースの全体の3/5はこのトロッコ道です。舗装されていて歩きやすい反面、躓かないように足元に注意して歩く必要があります。

    IMGP2655.jpg
    屋久杉までのルートはこのように木々が生い茂っています。高々と育ち登山道を囲む木々に自然のエネルギーを感じながらどんどん進みます。
    3時間ほど進むと、トロッコ道が終わり、本格的な登山が始まります。


  4. 2017/05/18 21:37
    ID : 6337

    [削除済み]

    05/18

    いよいよ自然遺産の地域へ!
    IMGP2679.jpg

    ここまでくると森の雰囲気が変わり、辺りは原生林といった趣で、辺りには樹齢300年~400年ほどの巨木が生い茂り、森としても見応えがあります。

    さらに1時間、合計約4時間をかけて遂に、縄文杉とご対面です。

    スクリーンショット 2017-05-18 21.26.10.png

    大きすぎて、写真に全然収まっていません(汗
    縄文杉は樹から10メートルほど離れた所にある展望デッキから鑑賞することができました。登山者が樹の根を踏んだり、周りの環境を荒らさないためだそうです。これを見るために来た甲斐があったと思えるほど、長い歴史を刻んだ縄文杉は風格がありました。

    縄文杉に到着したらそれで終わりではありません。そこがまだ半分の地点で、ここから折り返し下山がスタートします。けれど一度歩いた道なので、意外と早く感じました。
    以上が簡単な縄文杉までのトレッキングルートのご紹介でした!
    メンバーの皆さまも興味があれば行ってみてください。

    ちなみに、屋久島では山だけではなくマリンアクティビティーも満喫できます。
    こんな近くでウミガメと一緒に泳げちゃうんです。

    スクリーンショット 2017-05-18 20.31.35.png

    屋久島では公共交通機関のバスやタクシーはあるものも、稼働時間が非常に短く、
    現地でレンタカーを借りて島内を移動するのがオススメです。
    それでは、今週はここまで!


  5. 2017/05/26 11:52
    ID : 6392

    [削除済み]

    05/26

    【山でアソ部には欠かせない!アウトドアの防虫対策!】

    みなさん、こんにちは!
    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    先週、屋久島にいった事務局員Aから感想を聞くと「虫がいて、それ以外は大満足!」といっていました。
    たしかに、アウトドアが嫌いな人の理由で【虫】がよくあがりますね!

    ということで!今回に山でアソ部の投稿では

    「登山やキャンプで覚えておきたい防虫対策3選!」

    をお送りします。
    girls-918753_960_720.jpg

    山であれ、川であれ季節・場所によって出会う虫は大きく異なります。
    人間に無害な虫はもちろん、知らずに触れば危険な毒虫もいます。
    だからこそ!防虫対策が必要です!

    1.防虫スプレー

    まずは、ここからでしょう!
    万能ということではありませんが、防虫対策の王道です。

    問題は、汗で流れてしまったりすること、あとは虫に刺されやすいお子さんなど肌への影響が心配だったりします。
    なので、最近では、自作で防虫スプレーを作成する方も増えてきているようです。
    ぜひ一度チャレンジしてみてください。

    詳しくはこちら!

    2.ポイズンリムーバー

    蛇や蜂にさされたときは、これが必需品!

    変に動いてしまって、毒が回ってしまう場合もあるので、まずは落ち着いてこのポイズンリムーバーを使いましょう。
    使い方は簡単、傷口の心臓に近い部分をタオルか何かで結び、血流を弱めてから毒を吸い出すだけです。
    グループ内では、1つでいいので持っていたいグッズですね!(^^)!
    th67YRIHAZ.jpg

    3.シトロネラキャンドル

    アウトドア用のキャンドルですが、虫が嫌う柑橘系の香りを放ちます。
    正直、効果は抜群ではないものの虫よけとしては効果があります。

    まぁこれをオススメするのは、雰囲気作りにもってこいです。
    見た目がよく、魅力的な防虫グッズです!

    three-candles-1184799.jpg

    以上の3点です。
    いかがでしょうか?

    これだけ揃えばいいという訳ではありませんが、あるに越したことはないものを揃えてみました。
    ぜひ、この夏に登山・キャンプに行く方がいらっしゃればお試しください!
    それでは、今週の投稿はここまで。

    《おまけ》
    SUBARUオンラインショップでも、防虫には関係ありませんがたくさんのアウトドアグッズを準備しております。ぜひ一度ご覧ください!

    SUBARUオンラインショップへ!


  6. 2017/06/01 20:26
    ID : 6448

    [削除済み]

    06/01
    7年前に[削除済み]によって編集されました

    みなさん、こんにちは!

    #スバコミ事務局です。
    今回の投稿は、昨年投稿した

    『山の日』

    に関してです。

    @#スバコミ事務局 今日8月11日は山の日。巷では、たくさんの山登り・アウトドアの関連イベントが開催されていますね!

    @#スバコミ事務局 今日8月11日は山の日。巷では、たくさんの山登り・アウトドアの関連イベントが開催されていますね!
    ♯スバコミメンバーのみなさんの中にも、普段はクルマ中心の話題で盛り上がっているけど、
    個々の単位ではそれぞれカーライフを通したスポーツやアウトドアを楽しんでいる姿を見受けます。むしろ、そっちがメインであるような気がしないでもありません。

    【山の日とは?】

    日本では国土の約7割を山が占めることから,山に親しむ機会を得て,山の恩恵に感謝することを趣旨として2014年制定,2016年より施行されている国民の祝日です。

    これを機に各地で、様々なイベントが開催されています。

    その中でも、今回ご紹介させていただくのは、「山の日」制定を記念した全国大会に関してです。
    201105_takanosu_6056_w800.jpg

    【「山の日」記念全国大会】

    昨年から開催されているこの大会は、昨年は第1回大会として、長野県松本市上高地で開催されました。

    ”全国大会のテーマ「山と共に ~人と自然がつながる社会へ~」を実践する大会”

    そして今年開催される場所は先日おこなった
    『#スバコミ有志メンバーオフ会』が開催された栃木県那須町で行われるとのこと。

    『#スバコミ有志メンバーオフ会』の様子はこちら!

    ・・jpg.jpg

    第2回大会となるこの栃木大会では“五感で満喫「とちぎの山」”というコンセプトで開催される予定です。
    折角、ご縁があった那須町ですのでぜひ応援できればと思っております。

    『山の日』第2回大会のお知らせはこちら!

    果たして、今年は山でアソ部の活動はどうなるのでしょうか。

    なにか在りましたら、こちらの掲示板にてお知らせいたします!

    それでは!


  7. 2017/06/08 17:49
    ID : 6531

    [削除済み]

    06/08

    みなさん、こんにちは!

    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。
    今回の投稿は、

    SEA TO SUMMIT

    についてのお知らせです。

    別のスレッドにて、ご紹介させていただいていたSEA TO SUMMITの次回実施分である
    SEA TO SUMMIT 2017が絶賛募集中です。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    開催日時:2017年7月8日(土)・9日(日)[雨天決行]
    開催エリア:新潟県佐渡市(モンベルフレンドアイランド 佐渡)
    定員(アクティビティ参加):300名限定
    参加資格:
    ●健康な方で、参加者自身のパドル装備(ライフジャケット・フラッグを含む)、自転車装備(ヘルメットを含む)など大会に必要な個人装備を用意できる方
    ●シングルの部:高校生以上の方/チームの部:中学生以上の方(小学生以下のお子さまのご参加についてはお問い合わせください)
    ●大会事務局より大会参加承諾を受けた方
    ●1日目・2日目の両日参加できる方
    ・病弱、心臓に障害のある方は参加できません。
    ・高校生以下の参加には保護者の同意が必要です。
    ・参加申込を完了された方でも、大会事務局からの参加承諾を受け取っていない方はご参加いただけません。
    ----------------------

    図2.png


    SEA TO SUMMITとは?


    「SEA TO SUMMIT(シー トゥー サミット)」は、人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベントです。
    アウトバッグ.jpg

    (SUBARUが協賛しているので、オフィシャルカーはアウトバック)

    詳細の情報はこちらから

    山を走って登る、それだけを考えてしまうと、昨年の悪夢がよみがえります。

    詳しくはこちら(『TRAIL JAM in Mt. FUJI 2016』に参戦しました!)
    名称未設定.png

    (苦痛の表情を浮かべる事務局員K)

    今年のSEA TO SUMMITは、全12戦あるため、事務局リーダーからの「参加」の指示がで出ない事をただ祈るばかりです(汗)。(夏にむけて、トレーニングを開始したのは事務局リーダーには内緒です。)
    興味を持たれた方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

    全12回の開催場所のうち、今後開催予定の場所はこちらです。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    妙高・野尻湖 SEA TO SUMMIT 2017
    大雪 旭岳 SEA TO SUMMIT 2017
    鳥海山 SEA TO SUMMIT 2017
    愛媛 西予 SEA TO SUMMIT 2017
    由良川・大江山 SEA TO SUMMIT 2017
    岡山 鏡野 SEA TO SUMMIT 2017
    千曲川・高社山 SEA TO SUMMIT 2017
    三重 紀北 SEA TO SUMMIT 2017

    それでは、来週の投稿も楽しみにしていてくださいね!


    #スバコミ事務局


  8. 2017/06/15 20:31
    ID : 6595

    [削除済み]

    06/15
    7年前に[削除済み]によって編集されました

    みなさん、こんにちは!

    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    今回の投稿は、

    梅雨の風物詩 ”紫陽花(あじさい)”

    に関してです。

    紫陽花(あじさい)の語源の一説として、
    藍色(青色)の小さな花がたくさん咲く、という意味があるようです。
    また、既にご存知の方も多いとは思いますが“あじさい”には、

    ① 一家団欒、家族の結びつき
    ② 元気な女性
    ③ 辛抱強い愛情



    のような花言葉が含まれており、
    母の日のプレゼントとしても人気ですよね!
    家族そして奥様への日頃の感謝を込め、予備知識(うんちく?)を携えて、
    ドライブデートに出掛けてられてはいかがでしょうか。
    3.png

    6月のちょこっと掲示板では
    梅雨の時期にも楽しめる趣味やお出かけスポットは?
    を募集中です。

    その掲示板には、
    今回のテーマでもある”あじさい”
    の投稿がアップされています。

    そこで、今回はオススメあじさいスポットをご紹介します!

    ①美の山公園(埼玉県)

     秩父唯一の独立峰である蓑山にある公園で、
     毎年6月下旬~7月中旬までに約4,500株のあじさいの花が美の山の東斜面に広がります。
     山頂付近の展望台より、あじさい公園が広がっており、その小道からは色とりどりのあじさいが一望できるとのことです。<image006.jpg>

    〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野

    ②七曲がりあじさい園( 奈良県)

    近鉄吉野駅から近くから続くこちらの七曲がりの坂道は、知られざる紫陽花スポット。

    37dc4bca.jpg

    〒639-3115 奈良県吉野町吉野山2430

    その名の通り、曲がりくねりながら続く坂沿いに約4,000株ものアジサイが咲き、見るものを楽しませてくれる。例年6月下旬~7月中旬が見ごろ。
    あじさいまつり期間中、夜はライトアップ(19時~22時)も行われ、幻想的な雰囲気包まれる。
    その他、おすすめスポットもご紹介しております。

    東北地方のおすすめスポット


    天台寺(てんだいじ)
    住所:岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
    URL :http://ninohe-kanko.com/sightseeing.php


    中部地方のおすすめスポット



    はままつフラワーパーク
    住所:静岡県浜松市西区舘山寺町195
    URL :https://e-flowerpark.com/

    九州地方のおすすめスポット


    宇土市 住吉自然公園
    熊本県宇土市住吉町
    URL :http://www.city.uto.kumamoto.jp/q/aview/85/4717.html



    ご紹介したあじさいスポットのいくつかは、【おすすめスポット情報】 に登録しておきましたので、
    週末のドライブのご参考になさってください。


    皆さんがご存知の最寄りのあじさいスポットを教えてください。


    【スポット情報】アジサイ 美の山公園
    2.png

    それでは、今週はここまで( `ー´)ノ


    #スバコミ事務局


  9. 2017/06/16 00:21
    ID : 6600

    [削除済み]

    06/16

    @#スバコミ事務局 みなさん、こんにちは!

    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    今回の投稿は、

    梅雨の風物詩 ”紫陽花(あじさい)”

    に関してです。

    紫陽花(あじさい)の語源の一説として、
    藍色(青色)の小さな花がたくさん咲く、という意味があるようです。
    また、既にご存知の方も多いとは思いますが“あじさい”には、

    ① 一家団欒、家族の結びつき
    ② 元気な女性
    ③ 辛抱強い愛情



    のような花言葉が含まれており、
    母の日のプレゼントとしても人気ですよね!
    家族そして奥様への日頃の感謝を込め、予備知識(うんちく?)を携えて、
    ドライブデートに出掛けてられてはいかがでしょうか。
    3.png

    6月のちょこっと掲示板では
    梅雨の時期にも楽しめる趣味やお出かけスポットは?
    を募集中です。

    その掲示板には、
    今回のテーマでもある”あじさい”
    の投稿がアップされています。

    そこで、今回はオススメあじさいスポットをご紹介します!

    ①美の山公園(埼玉県)

     秩父唯一の独立峰である蓑山にある公園で、
     毎年6月下旬~7月中旬までに約4,500株のあじさいの花が美の山の東斜面に広がります。
     山頂付近の展望台より、あじさい公園が広がっており、その小道からは色とりどりのあじさいが一望できるとのことです。<image006.jpg>

    〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野

    ②七曲がりあじさい園( 奈良県)

    近鉄吉野駅から近くから続くこちらの七曲がりの坂道は、知られざる紫陽花スポット。

    37dc4bca.jpg

    〒639-3115 奈良県吉野町吉野山2430

    その名の通り、曲がりくねりながら続く坂沿いに約4,000株ものアジサイが咲き、見るものを楽しませてくれる。例年6月下旬~7月中旬が見ごろ。
    あじさいまつり期間中、夜はライトアップ(19時~22時)も行われ、幻想的な雰囲気包まれる。
    その他、おすすめスポットもご紹介しております。

    東北地方のおすすめスポット


    天台寺(てんだいじ)
    住所:岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
    URL :http://ninohe-kanko.com/sightseeing.php


    中部地方のおすすめスポット



    はままつフラワーパーク
    住所:静岡県浜松市西区舘山寺町195
    URL :https://e-flowerpark.com/

    九州地方のおすすめスポット


    宇土市 住吉自然公園
    熊本県宇土市住吉町
    URL :http://www.city.uto.kumamoto.jp/q/aview/85/4717.html



    ご紹介したあじさいスポットのいくつかは、【おすすめスポット情報】 に登録しておきましたので、
    週末のドライブのご参考になさってください。


    皆さんがご存知の最寄りのあじさいスポットを教えてください。


    【スポット情報】アジサイ 美の山公園
    2.png

    それでは、今週はここまで( `ー´)ノ


    #スバコミ事務局

    スバコミ事務局 スタッフさま

    紫陽花は 我が家の庭が一番です

    IMG_8687.JPG

    こんな感じで
    これからドンドン咲いてくれます

    IMG_8688.JPG

    楽しめます


  10. 2017/06/18 22:43
    ID : 6615

    [削除済み]

    06/18

    すみません。紫陽花ではなく、ドライブ旅行でもありませんでしたが・・・<(_ _)>。
    P6180211.JPG

    レンゲツツジ、上高地にて。


  11. 2017/06/19 22:50
    ID : 6631

    [削除済み]

    06/19

    上高地、大正池のほとりにて。
    P6180154.JPG

    P6180155.JPG
    多忙な日常とは時間の流れが違い過ぎて、言葉が見つかりません。


  12. 2017/06/20 22:43
    ID : 6642

    [削除済み]

    06/20

    一生の思い出の地となりました。上高地、有難う・・・。
    P6180215.JPG

    P6180216.JPG

    次は違う季節に訪れればいいですね。


  13. 2017/06/22 16:36
    ID : 6656

    [削除済み]

    06/22

    kittylevorg さん
    ニコニコせんべい さん

    素敵なお写真をありがとうございます。
    梅雨でも、色々な楽しみ方がありますね!


  14. 2017/06/22 17:58
    ID : 6660

    [削除済み]

    06/22

    みなさん、こんにちは!

    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    今回の投稿は、

    ”SUBARUの森”に関して。

    皆さんもご存知の通り、SUBARUは社名変更と同時の2017年4月1日付で、従来の「環境方針」を「SUBARU環境方針」に改定し、その新方針に基づく具体的活動として、
    自然環境保全「SUBARUの森」活動に取り組むことを決定しました。

    山でアソ部としては、やはり森に関しても大事に考えなければいけないと考え、
    今回はこのテーマに触れたいと思います。

    SUBARUの環境理念

    (https://www.subaru.co.jp/outline/vision.html ) より抜粋

    img-vision-symbol.png

    自動車と航空宇宙事業を柱とするSUBARUの事業フィールドは、大地と空と自然です。

    私たちは、この大地と空と自然が広がる地球の環境保護こそが、社会と当社の未来への持続性を可能とする最重要テーマとして考え、すべての企業活動において取り組んでいきます。

    1. 先進の技術で環境に貢献できる商品を開発、社会に提供 私たちは、環境と安全を第一に先進技術の創造に努め、地球環境保護に貢献できる商品を 開発し、提供していきます。
    2.自然との共生を目指した取り組みに注力 私たちは、CO2削減活動を全ての企業活動で取り組むとともに、森林保全に注力し アクティブに自然との 交流を進める活動を支援していきます。
    3.オールSUBARUでチャレンジ 私たちは、バリューチェーン全体を俯瞰出来る組織的特性を活かし、オールSUBARU チームで地球環境保護にチャレンジしていきます

    環境行動指針

    (https://www.subaru.co.jp/outline/vision.html ) より抜粋

    【商品】 私たちは環境に配慮し、且つライフサイクルを考慮した商品の設計と研究開発に 取り組みます。
    【調達】 私たちは生物多様性など環境保護に配慮した調達を実施します。
    【生産】 私たちはエネルギーの有効活用、廃棄物の発生抑制・適正処理など環境負荷の低減 に努めます。
    【物流】 私たちはエネルギーの有効活用、汚染予防など環境負荷の低減に努めます。
    【販売】 私たちは資源のリサイクル及び適正処理に取り組みます。
    【管理】 私たちは社会のニーズに応じた貢献や情報公開、SUBARUチームとしての活動 の統制と強化に取り組みます。

    170619_1-300x225.jpg
    SUBARU 北海道・美深試験場

    他の掲示板でも、ご投稿いただいておりますが、
    私たち#スバコミだからできることもあるのではないでしょうか?

    植樹・ゴミ拾いなどなど、なにか#スバコミでこんな活動があればやってみたいなどありましたら
    ぜひ、「SUBARUの森」に絡めてコメント、ご投稿くださいませ。

    確実に行えるというわけではありませんが、ぜひ皆さまのお声を聞かせてください。
    それでは今週はここまで!

    山でアソ部 by#スバコミ事務局


  15. 2017/06/22 19:10
    ID : 6663

    [削除済み]

    06/22

    @#スバコミ事務局 みなさん、こんにちは!

    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    今回の投稿は、

    ”SUBARUの森”に関して。

    皆さんもご存知の通り、SUBARUは社名変更と同時の2017年4月1日付で、従来の「環境方針」を「SUBARU環境方針」に改定し、その新方針に基づく具体的活動として、
    自然環境保全「SUBARUの森」活動に取り組むことを決定しました。

    山でアソ部としては、やはり森に関しても大事に考えなければいけないと考え、
    今回はこのテーマに触れたいと思います。

    SUBARUの環境理念

    (https://www.subaru.co.jp/outline/vision.html ) より抜粋

    img-vision-symbol.png

    自動車と航空宇宙事業を柱とするSUBARUの事業フィールドは、大地と空と自然です。

    私たちは、この大地と空と自然が広がる地球の環境保護こそが、社会と当社の未来への持続性を可能とする最重要テーマとして考え、すべての企業活動において取り組んでいきます。

    1. 先進の技術で環境に貢献できる商品を開発、社会に提供 私たちは、環境と安全を第一に先進技術の創造に努め、地球環境保護に貢献できる商品を 開発し、提供していきます。
    2.自然との共生を目指した取り組みに注力 私たちは、CO2削減活動を全ての企業活動で取り組むとともに、森林保全に注力し アクティブに自然との 交流を進める活動を支援していきます。
    3.オールSUBARUでチャレンジ 私たちは、バリューチェーン全体を俯瞰出来る組織的特性を活かし、オールSUBARU チームで地球環境保護にチャレンジしていきます

    環境行動指針

    (https://www.subaru.co.jp/outline/vision.html ) より抜粋

    【商品】 私たちは環境に配慮し、且つライフサイクルを考慮した商品の設計と研究開発に 取り組みます。
    【調達】 私たちは生物多様性など環境保護に配慮した調達を実施します。
    【生産】 私たちはエネルギーの有効活用、廃棄物の発生抑制・適正処理など環境負荷の低減 に努めます。
    【物流】 私たちはエネルギーの有効活用、汚染予防など環境負荷の低減に努めます。
    【販売】 私たちは資源のリサイクル及び適正処理に取り組みます。
    【管理】 私たちは社会のニーズに応じた貢献や情報公開、SUBARUチームとしての活動 の統制と強化に取り組みます。

    170619_1-300x225.jpg
    SUBARU 北海道・美深試験場

    他の掲示板でも、ご投稿いただいておりますが、
    私たち#スバコミだからできることもあるのではないでしょうか?

    植樹・ゴミ拾いなどなど、なにか#スバコミでこんな活動があればやってみたいなどありましたら
    ぜひ、「SUBARUの森」に絡めてコメント、ご投稿くださいませ。

    確実に行えるというわけではありませんが、ぜひ皆さまのお声を聞かせてください。
    それでは今週はここまで!

    山でアソ部 by#スバコミ事務局

    山でアソ部 by #スバコミ事務局スタッフさま
    先にもコメントアップさせていただきましたが…
    同じコメントとフォトになりますが
    SUBARU環境方針に基づく
    具体的取り組みとして
    「SUBARUの森」活動をスタートする
    同活動では 事業所内および周辺の森林にて
    植林・間伐・自然保護などの
    森林整備・保全活動を行う…と
    そこで我がスバコミメンバーとして
    イベントで「SUBARUの森」作りを
    を微力ながらお手伝い出来ないかと…
    伐採も経験しましたが 作業的には
    かなり体験しないと 危険も付き纏いますが…

    IMG_8956.PNG

    IMG_8955.PNG

    お子様と一緒に簡単に出来る植林や
    下草刈りなど スバコミイヴェントとして
    計画してはいかがでしょうか?

    スバコミ事務局スタッフさん
    スバコミメンバーのみなさま
    のご意見もお聞きしたいです
    よろしくお願いします


  16. 2017/06/23 02:25
    ID : 6664

    [削除済み]

    06/23

    乗鞍岳(恵比須岳)の亀ヶ池。青緑色が神秘的でした。
    P6180264.JPG
    6月中旬でこの積雪量なのですね。


  17. 2017/06/24 23:33
    ID : 6680

    [削除済み]

    06/24

    2006年12月29日、摩耶山掬星台にて。夜景で有名な所です。今の会社に入って最初の現場でした。
    奈良県からの通勤は大変でしたが、今となっては懐かしい思い出です。木製デッキはもう大分色褪せているのでしょうかねぇ・・・。
    PC290014.JPG


  18. 2017/06/29 18:56
    ID : 6734

    [削除済み]

    06/29

    みなさん、こんにちは!

    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    今回の投稿は、

    夏のアウトドア

    について。

    先日、新プロジェクトの企画打ち合わせのため、#スバコミ事務局一行は、長野県は茅野市にある「CLUB3719」に行ってきました。
    3719locahan00000001.JPG

    CLUB3719とは?

    誰でも参加出来る、アウトドアライフを楽しみ、ご機嫌な笑顔を生み出すクラブです。焚き火、アウトドア料理、マウンテンバイク、ハイキング、釣り、家庭菜園、山菜・キノコ狩り等、自然と向き合い、自然との上手な付き合い方を追求する施設です。

    CLUB3719の主宰 檀 拓磨さんは、自転車(マウンテンバイク・ロードバ イク)のレーサーとして。5カ国でチャンピオンに輝いた実績を持つ“MTB レジェンド”。

    檀さんはSUBARU FAN MEETINGやTRAIL JAMでも講師と参加されていましたので、お会いになった#スバコミメンバーもいらっしゃるのではないでしょうか。

    3719locahan00000022.JPG

    新プロジェクトでは、壇拓磨さんを筆頭に夏らしいアウトドアな企画を検討中です。

    3719locahan00000062.JPG

    詳しくはこちらより

    新プロジェクトは、あらゆる人が愉しめるコンテンツを検討中。
    大自然で育まれた新鮮な食材を愉しめることはもちろん、
    しっかりとしたアウトドアスキルが学べるコンテンツを企画中です。

    素晴らしい自然に囲まれ、学び愉しみながらアウトドアスキルも一緒に磨いてみませんか?
    新プロジェクトは、近日公開予定です。乞うご期待!

    image13.jpeg

    #スバコミ事務局


  19. 2017/07/06 19:29
    ID : 6821

    [削除済み]

    07/06

    みなさん、こんにちは!

    山でアソ部 by #スバコミ事務局です。

    今回の投稿も先週に引き続き

    夏のアウトドア

    について。

    先ず、先週お知らせしておりました長野県茅野市、CLUB3719での企画ですが
    先日より募集を開始しております。

    ぜひ一度ご確認くださいませ。

    SUBARU アウトドアセミナー2017

    main_img.png

    第1回目は“焚き火からはじめる豪快バーベキュー”。
    申込期限は7/18(火)午前9時まで

    今日のある人は、↓↓↓↓↓ check!!

    SUBARU アウトドアセミナー2017の特設ページはこちら!

    そして、2つ目は

    蝗ウ1.jpg

    “SUBARU トレイルジャム in Naeba”

    #スバコミ事務局も昨年参加したトレイルジャムですが
    今年は新潟県、苗場の苗場プリンスを舞台に、8月6日(日)に開催されます。

    昨年の様子はこちら!

    このイベントは、初心者から上級者まで家族みんなで愉しめる複合トレイルイベントで、マウンテンバイク・ロードバイク、スキー場のクロスカントリーコースや森の中を駆け抜けるトレイルランニングなど、自分のスタイルに合ったレースに参加することができます。

    開催時間などの詳しい情報、レースへのエントリーをご希望の方は、
    SUBARU トレイルジャム in Naeba ホームページにてご確認ください。
    http://trail-jam.com/

    #スバコミ会員限定のレース参加者特典やSUBARUオーナー限定特典も
    準備しております!

    蝗ウ4.jpg

    詳しい情報はこちらより!(特設掲示板)

    今年の夏は、SUBARU、そして#スバコミから目が離せない!!
    気になる方はぜひ都度チェックしてくださいね!

    それでは!今日はここまで。


  20. 2017/07/07 15:19
    ID : 6830

    [削除済み]

    07/07

    山で遊ぶ.jpg
    山に行くと、峠でイジメられると云う噂なので極力山には行きたくないと思っております・・・

    長野は遠すぎて無理なので、とりあえずいつものおバカトリオで近くの山で遊んできました。
    義務教育時代に「技術家庭」という教科を受けていない世代なので本格的な工具を使っての工作大変でした。


  21. 2017/07/13 18:08
    ID : 6886

    [削除済み]

    07/13

    Crepuscule さん

    コメントありがとうございます。
    #スバコミ事務局です。

    こ、これは本格的ですね。
    逆に私はお写真でやってらっしゃることを体験してみたいです。


  22. Newer ›
 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル