3月3日は「ひなまつり」。そして・・・
今日3月3日は「ひなまつり」。女の子の健やかな成長を願って、ひな人形を飾ったり、ちらし寿司を食べたりする伝統的な節句ですね。
と同時に、実はちょうど60年前の1958(昭和33)年3月3日にスバルブランドの起源となった乗用車「スバル360」が登場しました。
新しい時代に向けて変わりつつある日本の、新しい一般家庭の移動手段として大きな希望と使命を頂いて生まれたこの車。開発から販売まですべてが手さぐりでの挑戦で、困難も尽きませんでした。大きな目標のために努力と工夫を惜しまないそのスピリットは、現在もSUBARUのモノづくりに継承されています。
今回はそんなおめでたい1日を祝して、スバル360柄のオリジナル折り紙でひな人形を折ってみました。可愛いひな人形が簡単に作れますので、皆さんも挑戦してみてください!“インスタ映え”しますよ!!(笑)
素材のダウンロードはこちら!
撮影に使用した、スバル360のオリジナル折り紙柄と、台座の画像データを配布いたします!
A4用紙に印刷の上、正方形に切り取ってご使用ください。
折り紙ひな人形の作り方
-
1.縦横と斜めのすじをつけます。
-
2.画像を参考にすじに沿って折ります。
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.左右両方点線にそって折り目をつけます。
-
7.折り目をつけた所を開いてつぶすように折ります。
-
8.
-
9.
-
10.上下の向きを反対にします。
-
11.裏返しにし、点線に合わせて折ります。
-
12.
-
13.もう一度裏返し、点線に沿って折ります。
-
14.画像を参考にすじに沿って折ります。
-
15.
-
16.
-
17.
-
18.
-
19.
-
20.
-
21.点線に沿って後ろに折ります。
-
22.完成です!
-
※おだいりさまは、最後に頭の後ろを折り上げてください。