すばる星空倶楽部

イベント情報

SUBARU星空ツアーin 富士見パノラマリゾート イベントレポート

2019年9月7日(土)に長野県の富士見パノラマリゾートでSUBARU星空ツアーが開催されました。本イベントは3月の千葉県いすみ市以来約半年ぶりの開催とあって多くの方からご応募いただき、当日は約180台、500名を超える過去最多の来場となりました。それでは、今回のイベント風景とともに参加者皆さんの笑顔をレポートして行きます。

SUBARU星空ツアーとは?

星の名を冠した自動車メーカーが
お届けする星空観賞を通したファンイベント

SUBARU星空ツアーは、今回で8回目の開催。2016年の第1回の開催時は、42名の参加者でスタートし、今回は過去最多182台511名の方にお越しいただきました。SUBARUオーナーの皆さんに星空観賞が浸透してきたことを実感しています。
「SUBARUがなぜ星空ツアーをやるか。1つ目の理由は、社名が星の名前を由来としているからです。2つ目の理由は皆さんの人生がもっと豊かになることを社員一同願っているからです。星空観賞という家族や友人と一緒に参加しやすいイベントはぴったりなんです」と、株式会社SUBARU国内営業本部マーケティング推進部 重野さんは開会式で述べられました。

開催地はオフ会そしてオールシーズン型リゾートでおなじみの富士見パノラマリゾート

今回のSUBARU星空ツアーの開催地富士見パノラマリゾートは、首都圏と中京圏の中間に位置する長野県諏訪郡富士見町にあります。入笠山(にゅうかさやま)の斜面を利用した広大な敷地は、冬季のスキーや夏季のMTB、パラグライダーなど、1年を通してアウトドアレジャーが愉しめる場所です。
「当施設はアウトドア好きの多いSUBARUオーナー皆さんの利用が多いだけでなく、SUBARUオーナー主催のオフラインミーティング(オフ会)も定期的に開かれています」と富士見パノラマリゾートの雨宮和彦さん。ちなみに雨宮さんはかつて初代レガシィのオーナーだったそうです。つながってますね!

日中は快晴でした。
SUBARUの横断幕が映えます。

八ヶ岳から広がる空の大パノラマを前に、お出迎えの準備は着々と進んでいました。

夕日に照らされたSUBARU車が続々と集まり、星空観賞のカウントダウンが始まりました。

14名のボランティアの皆さんに受付と駐車配列をお手伝いいただきました。いつも本当にありがとうございます。

ボランティアの皆さんと受付開始前に事前ミーティング。間もなく入場開始です。

受付対応をしていただいた神奈川県のNさん。「今日は日中晴れていたので、今回は大いに期待します!」

いよいよ星空の旅へ出発!

SUBARU☆最強伝説

昼間の猛暑とは一変して涼しい薄暮のゲレンデ。刻一刻と空の色が変わっていく中で、最初のプログラムは株式会社Vixen 重信 修 マーケティングディレクターによる星空ガイド、その名も「SUBARU☆最強伝説」です。
Vixenは天体望遠鏡メーカー国内最大手。SUBARU星空ツアーでは天体望遠鏡や双眼鏡による観賞をサポート、さらにすばる星空倶楽部の監修をしていただいています。
ご自身がSUBARUオーナー歴30年、6台を乗り継いでいる重信さん。SUBARUの社名の由来となった「すばる(プレアデス星団)」の解説、そしてブランド名の誕生秘話、SUBARU車の意外なヒミツを星の解説とともにしていただきました。

富士重工業が発足して間もない頃、自動車製造事業立ち上げの際、当初予定していた商品名が意外な名前だったとか。名称が決まりかけた際に、当時の北 謙治 社長が「すばる」を提案したそうです。ひょっとしたら、皆さんの愛車が思わぬ名前になっていたかもしれません。
他にも、エンブレムデザインのヒミツや、SUBARU車の人気カラー誕生のエピソードをお話しいただきました。
SUBARUには星にまつわる話が尽きませんね。

自分のスマートフォンで天体望遠鏡を使った月撮影。写真のようなコリメート撮影(望遠鏡の接眼レンズにカメラのレンズを当てて撮影する方法)を楽しんでいただきました。

木星。肉眼では点にしか見えない木星も天体望遠鏡ならばご覧のとおり。

「ほんとうに環がある!」天体望遠鏡を使って土星の環が観れたお子さんの歓声に、Vixenスタッフの方もしてやったり(笑)

星空観賞タイム&月のスマホ撮影体験

山の天気は気まぐれです。夕方は特に雲が発生しやすく星空ツアースタート時もやや雲多め。それでも参加の皆さんの強い願いで徐々に雲が取れはじめ、月が雲間から出たときには大歓声が!木星、土星が次々に現れ、しかもそれがシンメトリーにならんだ姿を確認でき、来場者の興奮は最高潮に。
当日のハイライト、月のクレーター、木星の衛星、土星の環を楽しんでいただけました。みなさんがさらに星を好きになってくれたことが嬉しい限りです。また双眼鏡コーナーも好評でした。ゆったりした雰囲気で月はもちろん天の川の一部を観賞できたようです。   

月のスマホ撮影も、一時的な曇天のため20分遅れのスタートとなりましたが、参加者のご協力もあり、混乱なく全員が素敵な月の写真を撮影することができました。

プロカメラマンによる愛車SUBARUと
星空撮影会

前回のいすみに続き、愛車SUBARU×星空撮影会を開催。天候が安定しなかったため愛車のみを撮影し、事前に撮影しておいた月と星空の写真を合成。写真は後日参加者の皆さんへお送りしました。今後「すばる星空倶楽部」でも愛車と星空の撮影方法をシリーズでお届けしますのでお楽しみに!

暗い夜空を明るく撮る。
カメラの長時間露光の特性を活かした星景写真。

クラフト体験を通して自然を大切に想う気持ちを子どもたちに伝えたい

北海道美深町の間伐材を使用した
木工ワークショップ。

SUBARU星空ツアーではおなじみとなった間伐材ワークショップ。工作を通してお子さんたちと森林を守る大切さを分かち合うプログラムです。今回は、コースターとタンバリンをつくりました。
「美しい星空は美しい自然環境がないと観れません。今回はテストコースがある美深町の間伐材を使用しました。SUBARUでは美深町に続き、群馬県の赤城山、栃木県宇都宮市でも森林保全活動をはじめています。星空観賞で見た自然は、私たち人間が守っていなかければならないことをお伝えしたいです」と、サスティナビリティ推進部の小林さん。お子さんたちに自然を大切に思う気持ちも持って帰ってもらえれば、我々SUBARUもうれしいです。

星々のかがやきを大切な家族、友人と分かち合った夜

森の中にこだました
子どもたちとの“じゃんけんぽん! ”

閉会前のイベントの一つとして、お子さんたちとのじゃんけん大会を開催。じゃんけんで勝ち抜いたお子さん30名には、SUBARUオリジナルのニット防寒具をプレゼントしました。秋・冬の星空観賞にぜひ使っていただきたいです。
じゃんけんの相手となったSUBARUの重野さんは、
「お子さんたちの眼がとてもきらきらしていた。初めて会った子どもたちが仲良くしていたのが印象的。わずか一晩のイベントでしたが、ずっと記憶に残ってくれると思います」
とイベントを振り返っていました。

星空横断◯×クイズ

最後のプログラムは参加者全員による星空◯☓クイズです。出題はSUBARUと星空に関わる10問。問題が難しくなって人が減っていく中、今回はなんと3人も全問正解者が。優勝賞品のVixen製天体望遠鏡は、じゃんけんの末、小学生の男の子が手に入れました。お母さんにお尋ねすると、家族でよく星空観賞に行かれるようで、
「ご家族の星空観賞がさらに楽しいものになり、よりカーライフが豊かになることを願っています」受賞されたご家族の様子を見てクイズプレゼンターの重信さんも満面の笑みでした。

次回の星空ツアーは六連星(すばる)を皆さんと

次回はみんなで「すばる」を観賞!? この素敵な笑顔をお待ちしています。

夏から秋へ向かう夜空を見上げたSUBARU星空ツアーin富士見パノラマリゾート。ご協力いただいた富士見パノラマの皆さんをはじめ、関係者の皆様へこの場を借りてお礼申し上げます。
そして511名の素敵な笑顔を夜空に輝かせてくれた参加者の皆さま、ご来場ありがとうございました!
次は「すばる」をみんなで観たいですね!

最後に参加者皆さんのコメントをご紹介します。

クルマがこんなにたくさん集まるイベントに参加するのは初めてです。(静岡県Oさん)

家族も見たいと一緒に参加してくれました。カメラが趣味ですが、星を撮るのは初めてです(東京都Yさん)

月がとってもおおきく見えた。図鑑で見るよりも迫力ありました(埼玉県Tさん)

夜にたくさんのクルマが集まるのは珍しい。私はクルマ。妻は星。利害が一致してやってきました(笑) (神奈川県Sさん)

工作が楽しかったです(娘さん)。いっしょに作れる良い機会をいただきました。月も天体望遠鏡で見えた。(東京都Kさん)

月の写真を撮らせてもらえたので楽しかった。土星と月と木星のシンメトリーが観れました。(東京都Tさん)

番外編 実は23時過ぎに宙(そら)が開けました

閉会後、希望者が残り東から昇るすばるを待っていましたが、なかなか八ヶ岳の雲は取れず「次回のお楽しみに!」で解散しました。
すべてのイベントが終わり現場から撤収した帰路の休憩中、カメラマンが「あ!宙が明けている!」と。
八ヶ岳ふもとの農道にクルマを停めて、さっそく星景写真を撮りました。
それでは、当日の星空をどうぞ!!

東の夜空。右下に見えるのはすばる。

西の夜空。月の入り後、星が濃くなった天の川。

すばるを望遠レンズで撮影。青白い光が特徴です。

#スバコミサイト内検索
マイスバル