子供が初めて自転車に乗る。子供にとっては大きなチャレンジです。
その様子を眺めてかつて、自分が初めて自転車に乗ったときのことを思い出した方もいるでしょう。しかしこれは親にとっても大きなイベントになります。
乗り方のサポートをしなくてはいけないですし、しっかりとした自転車を選んであげる必要もあります。
まずここでは子供のチャレンジを支えるために、子供用の自転車(ジュニアバイク)の選び方をサイクルベースあさひ南大沢キッズ館の店長、織田 滋子さんに教えていただきました。
【大人が選ぶ子供の自転車】Vol.1 「自転車の選び方」


講師:織田 滋子(おりたしげこ)さん
サイクルベースあさひ南大沢キッズ館 店長
サイズ選びは専門店で
まず大切なのがサイズ選びです。
子供の身長を確認してそれに対応した適正サイズの自転車を選ぶことが大切です。適正のものを選んだら実際に自転車に乗せて、つま先が地面にしっかり付くか確認しましょう。

それぞれの自転車に設定されている適正身長が決められていて、一般的にはホイールサイズで大体のサイズが分かります。
ホイール径 | 適正身長 |
---|---|
20インチ | 120cmくらい |
22インチ | 125cmくらい |
24インチ | 120cmくらい |
26インチ | 135cmくらい |
もし適正サイズの自転車に乗ったときに、つま先が地面につかなかったりバランスが保てなかったりする場合は、ワンサイズに下げることをおすすめしています。

サイズ選びで失敗しないためには、一緒に専門店で合わせてもらうのが一番いいと思います。その際には、厚底の靴やサンダルの着用は控えて、普段履いている靴で計測してもらいましょう。

どうしても足がつくかどうか、そこに注目してしまいますが、ブレーキレバーがしっかり握れるかも大切なポイントです。ブレーキ取り付け位置やレバーの遊びを調整して握りやすいようにもできるので、自転車店で調整しましょう。
また変速機の有無もチェックしましょう。変速機付きは快適な走行が楽しめますが、その代わり変速機の調整やメンテナンスが必要になります。
自転車に慣れていないと、なかなか骨の折れる作業になりますので、調整は自転車店で行うのがベストです。それが面倒なら変速機なしのシンプルなものを選びましょう。
後悔しない!ジュニアバイク購入時のチェックポイント
1.適正身長のバイクを選ぶ
2.実際に乗ってみて、つま先がつくか確認する
3.サイズ合わせの際には普段履きのシューズで
4.ブレーキが握れるかどうかをチェックする
5.変速機の有無を確認する。